これを読めば志望理由書マスター!シンプルだが大胆な必殺技!

こんにちは!

 

しんちゃんです!

 

今回は

f:id:aoexam551:20190423154654p:plain

キレイな志望理由書の書き方

を紹介していきます!

 

この通り書けば、

内容がごちゃつかず

簡潔で美しい志望理由書が

書けるようになります。

 

そうすれば、

書類審査で落とされることは

相当字が汚いとかでなければ

ほぼないでしょう。

 

志望理由書を書く時点で

志望理由が簡潔にまとまっていれば

 

面接の際も有利なので

自信満々で合格も可能です!

 

しかしこの通り書かないと

f:id:aoexam551:20190430071655j:plain

 

何を伝えたいのか理解できない

志望理由書を提出する

ことになり

 

書類審査の時点で落ちてしまいます。

 

そんなに行く気の無い大学だったら

早めに不合格が決まって

ラッキーですけど

 

そもそもAOで受けると覚悟した

時点でそんなわけないと思うので

不合格は望まないですよね。

 

そこで、

志望理由書のキレイな書き方とは

 

ズバリ!

f:id:aoexam551:20190430071827j:plain

3ブロック構成で

各ブロック話題は1つ

 

です

 

志望理由を実際に考え始めると

案外いろんな理由が

ポンポン出てくることが多いです

 

 

ですが志望理由書は

無限に書けるわけではありません。

 

せいぜい1500字前後

と言ったところです。

 

f:id:aoexam551:20190430145600j:plain

ポンポン出た理由を全て書き込むには

キャパオーバーですし、

仮に詰め込んだとしても

一つの内容が希薄になります。

 

さらにその1500字前後の間に

 

・この大学にした理由

・自己PR

・大学進学後のプラン

 

の3ブロック構築で志望理由を

書ききらないといけません。

 

色んな理由がでたり、

色んなことに興味がある場合でも

各ブロック話題は一つに絞るべきです。

f:id:aoexam551:20190430144949p:plain

なぜなら

知識に専門性が増す

大学という環境では、

 

一つの物事に対して

突き詰めたものを見せるほうが

よっぽど説得力が増すからです。

 

ただどうしても複数ある場合は、

必ず書き出しに話題の数を

提示しましょう。

 

さらにその3ブロックには

関連性を持たせる必要があります。

 

f:id:aoexam551:20190430151012p:plain

「今、大学入ってから、その先」

の一連のストーリーを作る

イメージです

 

極端な例を挙げるとしたら、

 

「貴校は国内でもトップクラスの

グローバルな大学なので

志望します。

 

高校までずっと野球をやっていて

全国大会で優勝経験があります。

 

将来は漫画家になりたいので

大学に入ったら

漫画の勉強をします。」

f:id:aoexam551:20190430071937p:plain

なんて書いたらどれだけ

各ブロックを突き詰めてアピールしても

関連性がないので

審査は通らないでしょう。

 

上の例でちゃんと関連性を

つけられるセンスがあれば

構いませんが、

 

確実に全て同じ方向性で

書いた方が書きやすいですし、

読み手も読みやすいです。

  

それを踏まえて

キレイで簡潔な志望理由書を書くには

 

f:id:aoexam551:20190424150132j:plain

STEP1  思いついた志望理由を書きだす

STEP2 3ブロックに振り分ける

STEP3 関連付きそうなものをピックアップして具体化

 

の3ステップをこなしましょう。

 

そこでまず

今すぐ

やって欲しいのが

 

f:id:aoexam551:20190430023754p:plain

思いついただけ志望理由を

スマホのメモに書き出してください!

 

今回はここまで!

ありがとうございました!